一生かかっても使いきれないぐらいの伸縮ポリウレタン素材のひもをもらっちゃったことだし、折角だから、川でもフツーに釣れそうなユスリカのパターンでも作ってみようかと…(;^ω^)
昨年よりは左眼が大分ハッキリと見えるようになってきたんだけど、巻き方が雑なのは相変わらずですね…(;^ω^)
ボディとするポリウレタンのひもは、アイに近いほうからベンド付近までいったんシャンクに巻き込んでいってしまってから、巻き付けていくと均一なボディに仕上げることができますよっと…(`・ω・´)キリッ
カーブフックの中ではお気に入りな、がまかつのC12を使用。フックサイズを14番まで落とすと、なんだかすんごく釣れそうな気がしてきますwwwwww
いやしかし、14番のフックでフライが作れるぐらいに視力が回復してきたのはうれしいなぁ~(⌒∇⌒)
ハックルはソフトハックルではなく、異様な減り方をしてきたwwwコックネックを使用…(;^ω^)
いままでのケーケンからすると川の場合だけだけど、沈めるフライでコックネックを使うと、なんだかすんごく魚の反応が良いような気がするんですけど、なんででしょうね?
しかも、パラリと【ココ大事】→薄~~~~く巻くのがミソっぽいです…(;^ω^)