チョー久しぶりの投稿です。
2021年は半年以上が新型コロナ緊急事態宣言下にあり、職業柄レジャーにかまけて感染するワケにはいかず、9月末までほぼ釣り自粛の状態でじーーーっと引き篭もっていましたが、10月に入り緊急事態宣言が解除され様子を見ながら立て続けに芦ノ湖ヒメトロ3連荘で釣行しました。
初回はレイクトローリングの先輩と同行。ほぼ定数確保。
2回目は復習を兼ねて単独釣行。午前中は渋かったけど午後に群れを発見してなんとか定数確保。
3回目も単独釣行。この日は午前中ぽつりぽつりでしたが午後になり一気に挽回して定数確保。
なんとなく感触がつかめてきた感じです。
でも調子に乗って深入りすると痛い目に遭うので、今シーズンのヒメトロはこの辺で打ち止めに….(;^ω^)
ヒメマスは淡水魚中最も美味だと思うのですが、鮮魚市場に出回らないので自分で釣るしかありません。
しかし、周囲の方々におすそ分けをすると「ん?にじます?」とか言われちゃうほど知名度の低いおさかなでもあります。
しかし、ヒメマスの刺身は絶品です…(^^♪
来シーズンはもっと釣行できるとよいんだけどなあ….(;^ω^)