ダブルフックアクアマリン風
バックテイルの代わりにスクィレルテイルを使用。 トッピングのピーコックハールは省略。 ボディにはレッドワイヤーをかましてます。 フック=昨年大ノ木さんとこで100円で入手したダイイチのダブルフック
みずならの森でゆるふわアウトドア時々釣り♪
バックテイルの代わりにスクィレルテイルを使用。 トッピングのピーコックハールは省略。 ボディにはレッドワイヤーをかましてます。 フック=昨年大ノ木さんとこで100円で入手したダイイチのダブルフック
せっかくサーモンフックが届いたのだから、それっぽい毛鉤を作らないとな…( ̄▽ ̄;) とはいえ派手派手な素材は持ってないし手持ちの素材を使って地味〜な感じで…(。-∀-) ボディ=ゴールドフラットティンセル、スペイコック、 続きを読む 地味系V字ウィング
タンデムフックに妙にハマってしまい、隙間時間にアレコレやってるうちに沸々と『イタヅラ心』が沸き起こってきたワケで…(。-∀-) 本来ならば少ない隙間時間に実践的な毛鉤を補充しておくべきところではございますが、『フック2連 続きを読む 1-2-3-ロイヤルコーチマン
単にボディを黄色にしてみただけです…(^◇^;) テールとハックルは相変わらずのムアヘンで…(^◇^;) 『末期色』というのは、鉄分を多く含む方がイエローの車体をさす時に使う表現らしいです…( ̄▽ ̄;) フック=TD2の 続きを読む 末期色…(。-∀-)
一羽1000円で入手した尾頭無しwゴールデンフェザント有効活用方法を考えねば…( ̄▽ ̄;) テキトーに組み合わせて作成してみたら、それなりの名も無きウェットフライになりました…(╹◡╹) ボディ(アブドメイン)だけは、手 続きを読む オールゴールデンフェザント
ダイイングデスク脇に鎮座しているマテリアルを格納した事務用チェスト引き出しの中に、とっ散らかっているムアヘンコンプリートを何とか消費しようと試行錯誤な感じです…( ̄▽ ̄;) 今回はボディをピンクのフロスにして、細めのオー 続きを読む ムアヘン活用計画…(。-∀-)
『黄色いフライ』は好きな部類なんですが、【何から何まで真っ黄色』なやつは、二の足を踏んでいますた…(。-∀-) 今回思い切って『黄色いダッククイル』を、入手し(250円)、クラシカルな黄色いフライを作成してみました…(^ 続きを読む イエローサリーイングリッシュ
何かと使い道に困っているムアヘンですが…(⌒-⌒; ) 色合い的にはイエローと相性が良さそうな気がして作成してみたら、ニンゲンさまの見た目にはまあまあイカした感じになりますた…(。-∀-) サカナからどのように見えるかは 続きを読む イエロー&ムアヘン
正式なピンクレディは、ピンクのシルクフロスを使用だけど手元にないので、アクアマリン作成用のピンクのバックテイルをボディにぐるぐると巻きつけてやっちゃいました…(≧∀≦) 『こんなフライでサカナが釣れたらよいなあ…(´∀` 続きを読む ピンクレディもどき
安価な素材で作るの簡単♫〜(^。^) 今まで作った事も使った事もないけど、早く試してみたくてワクワクしてくる感じ…(^。^) フック…TMC 102Yの11番 テール…ゴールデンフェザントティペット ボディ…ゴールドフラ 続きを読む フェザント&ゴールド
川でも湖でもユスリカを食ってるサカナには悩まされます…(⌒-⌒; ) サカナが食ってるユスリカのサイズに併せて極小フックに極細ティペットを使えば良いのですが、筋金入りのへそ曲がりが炸裂して、最小フックサイズ12番の縛りを 続きを読む ゆすりかウェット…(;´・ω・)
赤いフライって、釣れそうな、釣れなさそう、妖しい感じ…(;´・ω・) ・フック ダイイチ・ストリーマフックの4番 ・テール ヘンハックル(オレンジ) ・ボディ シルクフロス(オレンジ) ・ウィング ヘンハックル( 続きを読む マッカッカマツーカ
『篠澤教授に1000点』とか言うのは、 平成の世も終わろうと言うのに、 余りにも昭和すぎるオヤジギャグな感じで…/(^o^)\ プロフェッサーは中禅寺湖用に毎年作成するんだけど、 何しろ釣りに行かない事には 何も始まらな 続きを読む プロフェッサー2019
何気に引き出し漁ったらアムハーストのティペットが出てきたので、『ホワイトミラー』を作成してみました…(^^) すべてが白で纏められたシルエットは穢れのない清楚さを感じます…(^^) 釣れるかどうかは、日頃の行いと当日の星 続きを読む ホワイトミラー…(;´・ω・)
ぼちぼち芦ノ湖解禁の準備に取り掛かろうかなと…(⌒-⌒; ) 芦ノ湖解禁と言っても、激寒激混みな特別解禁には行った試しがなくて、水が温んでくる三月下旬から四月上旬にかけて、一、二度行ければ御の字な感じですわ…(~_~;) 続きを読む ビーズヘッドマラブー…(;´・ω・)
三連休中日の昼下がりは少しだけ事務仕事をしたあと、手持ちの素材で毛鉤作成…(⌒-⌒; ) エルクヘアカディスを沈めて引っ張ると不思議と良く釣れるんですが、毛鉤分類学的?には米風洋風乾式毛鉤に属します。 そこでエルクヘアの 続きを読む ウッドダックカディス…(;´・ω・)
「作るの簡単」+「良く釣れる」=「大好き~(^^♪」 いちお、画像の洋風湿式毛鉤の説明…(;´・ω・) なまえ「パートリッジ&オレンジ」 ざいりょう ・フック TD4の10番 ・ボディ METRESシルクフロ 続きを読む パァの『あ・か・し・』①…(;´・ω・)
このところで、興味深いフライを作成する方と知り合って、いろいろと刺激になっています。 きょうは、マラブーを用いたチューブフライを見せていただき、う~んなんか応用きかねーかな??? ・・・と、ベクトルと三角関数の計算漬けで 続きを読む MICRO-TUBE-AOMIDORO
一生かかっても使いきれないぐらいの伸縮ポリウレタン素材のひもをもらっちゃったことだし、折角だから、川でもフツーに釣れそうなユスリカのパターンでも作ってみようかと…(;^ω^) 昨年よりは左眼が大分ハッキリと見 続きを読む ポリウレタン☆ミッジ…(;・∀・)
久しぶりにドライフライを巻いてみて、ふと思いついたのがこのパタン…(;^ω^) 制作工程も素材もまんまCDCソラックスDUNなんだけど、ボディにコックハックルのストークを使用。ほんでもってウェットフックに巻き 続きを読む WET DUN