ダブルフックアクアマリン風
バックテイルの代わりにスクィレルテイルを使用。 トッピングのピーコックハールは省略。 ボディにはレッドワイヤーをかましてます。 フック=昨年大ノ木さんとこで100円で入手したダイイチのダブルフック
みずならの森でゆるふわアウトドア時々釣り♪
バックテイルの代わりにスクィレルテイルを使用。 トッピングのピーコックハールは省略。 ボディにはレッドワイヤーをかましてます。 フック=昨年大ノ木さんとこで100円で入手したダイイチのダブルフック
一羽1000円で入手した尾頭無しwゴールデンフェザント有効活用方法を考えねば…( ̄▽ ̄;) テキトーに組み合わせて作成してみたら、それなりの名も無きウェットフライになりました…(╹◡╹) ボディ(アブドメイン)だけは、手 続きを読む オールゴールデンフェザント
オーストリッチのもふもふにハマってる感じです…( ^ω^ ) ハックルはヘンのブラックを使用…(⌒-⌒; ) ムアヘンの色がブラックだったら無敵艦隊なのにって、つくづく思う次第です…(。-∀-) フックはTD4の10番、 続きを読む もふもふ
TMC900BLの18番で 超久しぶりに18番フックをバイスにセットしてみたら、作成するのは何とか出来た感じ…(⌒-⌒; ) いや、ここまでフックサイズを落とせば、大抵のおさかなさんは釣れるでしょう…(⌒-⌒; ) フッ 続きを読む スレッドボディブラックパラシュート
ナニ作るかなあ? って、散々迷った挙げ句に、『ピーコック・クウィーン』にしました。 エルクヘアカディスでもグレートセッジでもピーコック・キングでもなく、ピーコック・クウィーンにしたワケは色々あるんですが、まあ、いいじゃな 続きを読む 令和いっぽんめの毛鉤作成…(;´・ω・)
マイラーチューブ、ゾンカーともにちょっと苦手な素材です…(⌒-⌒; ) ゾンカーはブラッシングでシゴいて下毛を処理するとか、皮の部分を削ぎ落としてペラペラにするなどの加工を施しすと良い感じになるのですが、なにしろ面倒くさ 続きを読む マイラーチューブゾンカー
川でも湖でもユスリカを食ってるサカナには悩まされます…(⌒-⌒; ) サカナが食ってるユスリカのサイズに併せて極小フックに極細ティペットを使えば良いのですが、筋金入りのへそ曲がりが炸裂して、最小フックサイズ12番の縛りを 続きを読む ゆすりかウェット…(;´・ω・)
久しぶりにドライフライを巻いてみて、ふと思いついたのがこのパタン…(;^ω^) 制作工程も素材もまんまCDCソラックスDUNなんだけど、ボディにコックハックルのストークを使用。ほんでもってウェットフックに巻き 続きを読む WET DUN
昨日養沢で10余年ぶりにテンカラ釣りの封印を解除してみて、ふと思いついたのがこのパタン…(;´・ω・) 逆さ毛鉤のハックルに黒のHEN SADDLE PATCHEを、ボディに黒のゴムひもを使用…( 続きを読む ブラック逆さ
とりあえず、1匹だけつくってみた…(;^ω^) ディアヘア刈り込むのめんどーくさいので、フォーム材で組み立て作業…(;^ω^) ハックルリングもめんどーくさいので、ラバーレッグで…(; 続きを読む 春ゼミ???・・・(;´・ω・)
Powered by WhatsApp Chat